【PR】この記事には広告を含む場合があります

派遣登録会・説明会

派遣会社登録に履歴書は必要?志望動機・自己PRの書き方とポイント

派遣会社登録の際、履歴書の提出を求められたさとる君ですが、まだ職種も決まっていない為「志望動機」や「自己PR」をどのように書けばよいのか分かりません。

ここでは「派遣会社登録時に履歴書は必要なのか」、また「履歴書の自己PR・志望動機・希望条件欄の書き方」について一緒に見ていきましょう。

派遣会社評判口コミランキング

派遣会社によっては登録時に履歴書が必要

さとる
マジかよ。。。派遣登録会の当日って、履歴書いるのかよ。
えっ、そうなの?私の派遣会社では必要なかったけどなー
さとる
もう終わりだよ。。。俺、履歴書なんて書いたことねーよ。
(履歴書くらいで大袈裟だな。。。)

私も手伝ってあげるからさ、頑張って書いてみよーよ。

さとる
気休めは止めてくれよ!提出1週間後だぜ?間に合う訳ねーよ…
(ゆるゆるのスケジュールじゃない。。。)
さとる
…はははっ、ははははは。
(昨日演劇でも見たのかしら。。。)

でも派遣でも履歴書っているんだね。

派遣会社によっては履歴書を求める所もあるよ。

また紹介予定派遣の場合は履歴書が必要だね。

平子
派遣会社や状況によって違うんですね。

履歴書の有無派遣会社によっては登録時に「履歴書」の提出を求められることがあるよ。

 

履歴書不要の会社は独自の「スキルシート」を用意していて、登録会やWEB登録時に入力をするんだ。履歴書よりも詳しくキャリアやスキルを入力するから、履歴書いらずなんだね。

 

また直接雇用前提の紹介予定派遣の場合は、派遣先へ履歴書や職務経歴書提出が求められる為、履歴書作成が必要だよ。

履歴書は何の為に必要?派遣会社はどこを見ているの?

一般派遣なら履歴書は派遣先に見られないんですか
派遣では特定行為が禁止されているから、個人情報を派遣先が知ることはできないんだ。

だから紹介予定派遣以外は派遣先に履歴書を読まれることはない

平子
さとる
派遣会社の人間が見るだけなのか。

履歴書はどこに注意して書けばいいんだ?

とにかく「丁寧」に作成することだね。履歴書は主に「人柄」を見ているんだ。
平子

履歴書で見られるポイント一般的に履歴書は「人柄を見る」と言われているんだ。

 

履歴書の必要項目を漏らさず丁寧に作成しているか見ることで、「丁寧にきっちり仕事をする人かどうか」を判断するんだ。「履歴書は手書きの方が良い」と言われるのも、このためだね。

 

派遣会社が履歴書をチェックするポイントも同じ発想で、「丁寧に仕事ができるか」「派遣先に派遣しても問題ないか」をチェックしているんだ。

 

 

派遣社員として仕事を開始すると、派遣先企業のルールに従って仕事をすることが求められる。

 

長く仕事を続けていくうえで、仕事に創意工夫を凝らし、自分なりのアレンジを加えていくことは悪いことではないけど、派遣社員として仕事を開始するのであれば、まずは短期間のうちに派遣先のルールを理解して、その通りに仕事をすることが求められる。

 

また派遣先によっては、顧客に提出する書類や見積もり書など、重要な書類作成を任される場合もあるから、履歴書を雑に作ってしまうと、こういった業務には向いていないと判断され、派遣先に紹介されにくくなるんだ。

 

だから「履歴書の書式」を守って、もれなく丁寧に作ることが重要なんだよ。

 

 

例えば、日付とふりがなは、履歴書で書き漏らしやすいポイント。これらが漏れていないかどうかは、必ずチェックされるから注意しよう。

 

その他、住所を省略しない。入社・退社年度を正確に書くなども重要だよ。

 

履歴書の基本的な書き方については既卒の履歴書の書き方【現役コンサル直伝!】を参考にしてね。既卒用就職の履歴書だけど、派遣でも使用できるよ。

登録会の流れ丸わかりガイド

派遣の履歴書の志望動機・希望条件はどのように書くの?

でも正社員就職と違って派遣の場合、派遣先も職種も決まってないですよね?

志望動機はどうやって書けばいいんですか?

志望動機は職種が決まっているなら「職種の志望理由」を。

まだ何も決まってないなら「派遣をしたい理由」を書けば問題ないよ。

平子

履歴書の志望動機正社員として転職活動をする場合、履歴書の志望動機欄はできるだけ具体的に書かないといけない。

 

例えば、「医薬品業界を希望します」という志望動機では、「医薬品業界ではどこでもいいのか?」と思われてしまうから、「医薬品業界の中でも**に特徴のある御社を希望します」まで書かなければ良い評価を受けることはできない。

 

ただ派遣は登録する段階で応募する仕事が決まっていないことも多く、応募先を絞った志望動機が書きにくい状態だよね。

 

このような場合は、応募先を絞った表現でなくても良いので「本音の希望理由、希望条件」を書くといいんだ。

 

先の例でいうと「今までの知識・経験を活かして医薬品業界で働きたいと思います。」と書けば問題ないよ。

 

もし何も決まっていないなら「主婦で家庭と両立をしたいため、派遣社員として働くことを希望しています」のように本音を書けば良いね。

 

さっきも言ったように履歴書の内容が、そのまま派遣先に送られることはないから安心してね。

派遣の履歴書の希望条件欄の書き方

さとる
志望動機は素直に書いたらいいんだな。

希望条件も遠慮せず書いても問題ないのか

条件面で希望がある場合はネガティブにならないよう注意した方がいいね。

伝え方に気をつければ問題ないんだ。

平子

希望条件欄は伝え方を工夫条件面での希望条件があれば、それも書いておこう。

 

その際、「趣味との両立をしたいため、派遣社員として働くことを希望しています」や、「子供の送迎があるため、自宅から通勤30分圏内を希望しています。」など内容によって志望動機の項目と希望条件の項目を使い分けるといいよ。

 

ネガティブな書き方は印象を落としてしまうから気を付けてね。

 

〇「**の理由によって、残業ができないので、残業が無い仕事を希望します。」
×「残業のある職場はお断りします。」

 

このように同じことを伝えていても伝わり方は全く違うから注意しよう。

 

伝え方さえ気をつければ自分の希望条件は素直に書いて問題ないよ。

派遣の履歴書の自己PR欄の書き方

自己PRって何書けばいいか分からないんですよね・・・。

「やる気はあります!」とか「過去に事務をやっていたので自信があります!」とかでもいいんですか?

やる気や自信も重要だけど、一番の自己PRは「具体的に何ができるのか」をアピールすることだね。
平子

自己PRは具体的に自己PRを書くにあたって、まずは自分の今までの経験をしっかり棚卸することが必要だね。

 

「営業事務を3年間やっていますので、営業事務には自信があります。」これだけだと履歴書を見る側は何ができるのかよくわからないよね。

 

それよりも「営業事務を3年経験しています。顧客からの電話対応・来客の応対は日常的に行っており、明るく丁寧な対応をすることができます。」とか「客先に提出する書類を作成しておりました。Word、Excelによる見積書、送り状などの作成、PPTによる提案書類、Excelの関数やPPTへの画像貼り付け、レイアウトの設定なども可能です。」のような書き方をすれば、自分の経験・スキルを正確に伝えることができるよ。

 

今まで職歴がない場合でも同じで、どのようなことができるのか、どんなことが得意なのかを具体的に書くことが、自己PRでは重要だよ。

履歴書の内容に自信が無ければ派遣会社に相談を

さとる
履歴書って難しいな・・・。書く気完全になくなってきたわ
難しい場合は登録時に素直に相談すればよいよ。

冒頭でも話した通り、派遣先にそのまま履歴書を送ることはないから、派遣会社と一緒につくりあげていけばいいんだ。

平子

履歴書本番は共同作業いざ履歴書を作ろうとすると、何を書けば良いかわからない。自分の経験のうち、何がPRできるのかよくわからない。という人も多いよね。

 

そのような時は、派遣会社に素直に相談をしよう。

 

登録を始める時に「何を書けばよいのか、よくわからなかった。アドバイスをして欲しい」と素直に伝えれば、一緒に履歴書を見直し、書き方のアドバイス、スキルの棚卸を受けることができるよ。

 

履歴書はあくまで派遣会社に対し、どのような人かを知ってもらう為のもの。

 

実際に派遣先に送られる書類は、派遣会社が作ってくれるから、履歴書作りは派遣会社との共同作業と考えておけば問題ないよ。

 

ただし、書き方がわからないからといって、空欄のまま提出しては駄目だよ。自分なりに考えて、丁寧に書く姿勢が見られているということを忘れないようにしよう。

派遣会社を選ぼう!

大手派遣会社の特徴とおすすめでは、派遣会社7社の強みや特徴を解説しているから参考にしてね。

 

派遣で働いてる人たちが『満足度』を投票した スタッフが選ぶ派遣会社の評判口コミランキングも併せて読んでおこう。

求人紹介〜仕事開始までWEB上で完結させたい人は来社不要の派遣会社もあるよ。

 

自分の住んでいる地域から、優良な派遣会社を探したい人は「都道府県別おすすめ派遣会社と優良派遣事業者|単発派遣バイト」も参考にしてね。

 

はじめての派遣におすすめ 大手派遣会社の特徴 来社不要WEB登録の派遣会社
派遣会社評判口コミランキング 都道府県別のおすすめ派遣会社
 

© 2024 派遣案内人「平子先生」〜はじめての派遣社員登録ガイド〜